身近な自然の保全生態学 : 生物の多様性を知る

Bibliographic Information

身近な自然の保全生態学 : 生物の多様性を知る

根本正之編著

培風館, 2010.9

Other Title

身近な自然の保全生態学 : 生物の多様性を知る

Title Transcription

ミジカ ナ シゼン ノ ホゼン セイタイガク : セイブツ ノ タヨウセイ オ シル

Note

引用・参考文献あり

Description and Table of Contents

Description

保全生態学は生物多様性の保全と健全な生態系の持続を担う新しい生態学である。本書は都市の空き地や水田、里山など身近な自然を詳しく観察することをとおして、生態系の微妙な仕組みを最新の知見をふまえてわかりやすく解説し、ならびに「保全されるべき生物多様性はなにか」「生態系の健全性とはなにか」というそもそもの基本的な問題を開示した入門書である。環境保全にまつわる話題が多くの人々の耳目をあつめる大きな関心事となっている今、より科学的、より理知的な視点から自然を見る力を養うために好適な一冊であろう。

Table of Contents

  • 第1部 人間活動と生物の多様性(動物からみた身近な自然;都市植生の多様性と帰化植物;里山と谷津田の生物多様性 ほか)
  • 第2部 生きものの多様性を左右する立地環境(立地環境を棲み分けるトンボ;土壌が支える生物多様性;水田の土壌環境と微生物相)
  • 第3部 生物多様性を自分で観察する知恵(生物多様性を自分で観察する知恵;生物群ごとの基本的な多様性調査法)

by "BOOK database"

Details
  • NCID
    BB03515416
  • ISBN
    • 9784563078102
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    viii, 213p, 図版 [2] p
  • Size
    21cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top