[法曹至要鈔研究粗稿]
著者
書誌事項
[法曹至要鈔研究粗稿]
関根正直[自筆], [1---]
- [1]
- [2]
- [3]
- [4]
- [5]
- [6]
- [7]
- [8]
- [9]
- [10]
文字資料(書写資料)
- タイトル読み
-
ホウソウシヨウショウ ケンキュウ ソコウ
大学図書館所蔵 件 / 全1件
-
[1]94:76:10000170083,
[2]94:76:20000172154, [3]94:76:30000172155, [4]94:76:40000172156, [5]94:76:50000172157, [6]94:76:60000172158, [7]94:76:70000172159, [8]94:76:80000172160, [9]94:76:90000172161, [10]94:76:100000172162 -
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
自筆草稿
書写資料につき記述対象毎に書誌レコード作成
墨書
[1]~[4]は仮綴の冊子 [5]~[10]は一枚物
[1]:25行青罫紙 見出し題あり 虫損あり 朱書き・付箋あり 1枚目の間に「系図」の挟み込み紙1枚あり [2]:仮表紙にペン書きの表題あり 表紙後に「把笏 正直按スルニ・・」で始まる綴じられていない原稿6枚あり [3]:冒頭文「十八条 経官司・・・」 巻末に朱書きあり [4]:[3]の中の文と重複する内容あり [5]~[10]:[正直云・・」「正直按スルニ・・」「正直曰・・」で始まる文のもの多い
鉛筆書きの挟み込み紙2枚あり 「法曹至要抄 上巻の注疏」, 「法曹至要抄 中巻の注疏」とあり
この草稿は、「関根文庫目録」関根俊雄著 教育出版センター出版 昭和58年刊(せきね文庫第一期別冊一)の26頁の「法曹至要鈔研究粗稿(仮名)」とみられ, 書名はこれを参考にした 内容については「筆者が亡父正直の晩年「枕草子集註」の出版を勧め「まだ他に原稿で本にならないものありますか」と問うた時「法曹至要鈔があるがね」との答であった。しかし荻野由之氏等と論講したこのメモしかみあたらない。前記の多い書入とこのメモをまとめれば成稿となるだろう」とあり
収録内容
- [1]:法曹至要抄
- [2]:[法曹至要抄注疏稿]
- [4]:乗車馬事. 雑衣服雑具禁制