プログラマー"まだまだ"現役続行

書誌事項

プログラマー"まだまだ"現役続行

柴田芳樹著

(技評SE選書, 019)

技術評論社, 2010.10

タイトル別名

プログラマー現役続行

プログラマーまだまだ現役続行

タイトル読み

プログラマー マダマダ ゲンエキ ゾッコウ

大学図書館所蔵 件 / 25

この図書・雑誌をさがす

注記

「プログラマー現役続行」(2007年刊)の改題改訂

参考文献: p249-253

内容説明・目次

内容説明

「35歳定年説」が常識としてまかり通っている事実が示すように、我が国ではプログラミングは「若く、給料の安い人がやる仕事」とされている。しかし、世界の常識はそうではなく、40代、50代でも現役としてプログラミングを続けている技術者も少なくない。50代の現在もなお現役プログラマーとして活躍する著者が、生涯プログラマーとして活躍するための心得を説く。『プログラマー現役続行』の内容に加筆・修正し、ますます充実した最新版。

目次

  • ソフトウェアは「人」が作る
  • プログラマー現役続行
  • 論理思考力—現役続行に必要な七つの力1
  • 読みやすいコードを書く力—現役続行に必要な七つの力2
  • 継続学習力—現役続行に必要な七つの力3
  • コンピュータサイエンスの基礎力—現役続行に必要な七つの力4
  • 朝型力—現役続行に必要な七つの力5
  • コミュニケーション力—現役続行に必要な七つの力6
  • 英語力—現役続行に必要な七つの力7
  • コードレビューの勧め
  • 若い人たちへ
  • 30代、40代の人たちへ

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB03532936
  • ISBN
    • 9784774143842
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    253p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ