基礎からの数値計算 : 初歩から「有限要素法」による解析まで
Author(s)
Bibliographic Information
基礎からの数値計算 : 初歩から「有限要素法」による解析まで
(I/O books)
工学社, 2010.10
- Other Title
-
数値計算 : 基礎からの : 初歩から「有限要素法」による解析まで
基礎からの数値計算 : 初歩から有限要素法による解析まで
基礎からの数値計算 : 初歩から「有限要素法」による解析まで : VisualBasicによる技術計算がわかる!
基礎からの数値計算 : 初歩から「有限要素法」による解析まで : 「VisualBasic」による技術計算がわかる!
- Title Transcription
-
キソ カラ ノ スウチ ケイサン : ショホ カラ 「ユウゲン ヨウソホウ」 ニヨル カイセキ マデ
Available at 76 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p220
付属資料: CD-ROM(1枚 ; 12cm)
Description and Table of Contents
Description
複雑な技術計算やグラフィック作画になると、表計算ソフトのプログラムを作るよりも、BASICやCなどの、一般的なプログラム言語を使ってプログラムを作るほうが有利です。他方、「有限要素法」などの、数値計算の市販ソフトは広く利用されていますが、高価であるため、特に個人で購入・利用することは困難です。本書は、このようなニーズに対応するため、「数値計算」の初歩から「有限要素法」までのプログラム技術を解説し、実用的な技術計算プログラムのソースを提供します。
Table of Contents
- 第1部 Visual Basicによる技術計算プログラミングの基礎(Visual Basicの基本仕様;フォームとメニューの作成;データの入出力 ほか)
- 第2部 個別プログラム手法(「差分法」「有限要素法」の解き方(マトリックス計算);最適化計算方法(KH法);繰り返し計算の収束法 ほか)
- 第3部 添付ソフトの紹介(方程式ソルバー;最適化計算プログラム(KH法);FEM断面データ「SectData」 ほか)
by "BOOK database"