必生闘う仏教

著者

    • 佐々井, 秀嶺 ササイ, シュウレイ

書誌事項

必生闘う仏教

佐々井秀嶺著

(集英社新書, 0561C)

集英社, 2010.10

タイトル読み

ヒッセイ タタカウ ブッキョウ

大学図書館所蔵 件 / 80

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p187-189

内容説明・目次

内容説明

「煩悩なくして生命なし。必ず生きる…必生。この大欲こそが、大楽金剛です。すなわち、煩悩は生きる力なのです」。自殺未遂を繰り返し、尽きせぬ生来の苦悩の末に出家。流浪の果てにインドへ辿り着いた佐々井秀嶺。かの地で文化復興運動にめぐり会い、四〇年以上にわたりこの運動に身を捧げてきた。現在ではインド仏教徒の指導者として活躍する破格の僧侶が、波瀾万丈の半生と菩薩道、そして“苦悩を超えていく生き方”を語り下ろす。

目次

  • 第1章 仏教との出会い(発心;世紀の苦悩児 ほか)
  • 第2章 大楽金剛(ナグプール;アンベードカル ほか)
  • 第3章 闘う仏教(闘う仏教とは;インド国籍を取る ほか)
  • 第4章 必生(四十四年ぶりの帰国;高尾の緑 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ