決闘ネット「光の道」革命
Author(s)
Bibliographic Information
決闘ネット「光の道」革命
(文春新書, 778)
文藝春秋, 2010.10
- Other Title
-
決闘ネット光の道革命
決闘 : ネット「光の道」革命
- Title Transcription
-
ケットウ ネット「ヒカリ ノ ミチ」カクメイ
Available at / 76 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
孫正義 vs. 佐々木俊尚
Description and Table of Contents
Description
超高速の光ケーブルを全世帯に引いて、日本中を覆い尽くそうとする民主党の「光の道」構想。この国家的IT戦略が意味するものは?“生き残り”を賭け、日本が今後とるべき道とは?カリスマ経営者と気鋭のITジャーナリストが、ネット社会の“未来と理想”を熱く語る。
Table of Contents
- いざ、巌流島へ!—まえがきにかえて(佐々木俊尚)
- 激論「光の道」第1章(国費を一円も使わずに、いまある日本中のメタル回線を一〇〇パーセント、“光”に替えてみせる—孫正義の提言1;いまの状況において何をすべきか?その『集中と選択』において、やるべきことが違うんじゃないか—佐々木俊尚の反論;一番重要なのは、情報を流通させる真ん中のプラットフォーム。ブロードバンドだけでは全体がうまく回らない—佐々木の提言;オール光にすれば、2600億円の赤字部門が年間3500億円の黒字会社に生まれ変わる—孫の提言2)
- 激論「光の道」第2章(光を使った利活用の例(1) 電子教科書;光を使った利活用の例(2) 電子カルテ)
- Intermission ソフトバンクは“モンゴル帝国軍”である(佐々木俊尚)
- 激論「光の道」第3章(電子カルテでコスト三割減を目指す;クラウドの情報は誰のもの?;ガラパゴスからガダルカナル化する危険性;国費をむさぼれない仕組みを)
by "BOOK database"