傷つかない&傷つけない会話術 : 精神科医や心理カウンセラーも使っている
Author(s)
Bibliographic Information
傷つかない&傷つけない会話術 : 精神科医や心理カウンセラーも使っている
マガジンハウス, 2010.9
- Other Title
-
傷つかない&傷つけない会話術 : 精神科医や心理カウンセラーも使っている
- Title Transcription
-
キズツカナイ&キズツケナイ カイワジュツ : セイシンカイ ヤ シンリ カウンセラー モ ツカッテ イル
Available at / 38 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
口から出た言葉は取り消せない。傷つけられてツライ思いをしないために…。「傷ついた」と責められないために…。5ステップ、52の会話例つき。
Table of Contents
- 1 言葉のトゲを抜こう!(まずは“極端語”を抜いてみよう!;相手の言葉をくり返そう! ほか)
- 2 言葉の毒を抜こう!(ネガティブな情報を伝えない!;相手の気持ちを決めつけない! ほか)
- 3 言葉に蜜を足そう!(人に頼み事をするときは名前を足そう!;モノをほめるときは人もほめよう! ほか)
- 4 目つき・顔つき・態度を変える!(見つめて叱らない!見つめてほめる!;「傷ついた」と責める態度は逆効果! ほか)
- 5 親しくなるほど傷も深くなりやすい!(「これくらい察して」は無理!;親しいからこそ4種のほめ言葉を! ほか)
by "BOOK database"