書誌事項

水の生きもの

桜井淳史ほか写真 ; 武田正倫監修

(学校のまわりでさがせる生きもの図鑑)

金の星社, 2010.2

タイトル読み

ミズ ノ イキモノ

大学図書館所蔵 件 / 4

この図書・雑誌をさがす

注記

索引あり

内容説明・目次

内容説明

大きな川を泳ぐ魚、小川に群れる魚、干潟や磯にすむ魚…、水の中は魚の世界です。また、湿地にはカエルがすみ、川にはサワガニやエビ類が、田んぼにはタニシの仲間がくらしています。海辺ではカニやヤドカリが食べ物を食べたり、けんかをしたり…。さまざまな水辺の環境をさまざまな生きものが利用していることがわかります。この図鑑では、身近で見られる水の生きものの特徴や飼い方を、生きものの種類ごとに紹介しています。図鑑を手に、野外観察に出かけてみましょう。

目次

  • 言葉の説明
  • 魚の仲間
  • エビ・カニ・ヤドカリなどの仲間
  • 貝・イカ・タコなどの仲間
  • ヒトデ・イソギンチャク・ウニ・クラゲなどの仲間
  • 両生類の仲間
  • 水の生きものさくいん
  • 観察ノートを作ろう

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ