御贄美少年始 12編 (存6編)
Author(s)
Bibliographic Information
御贄美少年始 12編 (存6編)
松坂屋太平治, 弘化5 [1848]-
- 初-2編
- 3-4編
- 7-8編
- Other Title
-
御とし玉美少年始
美少年始
びせうねん
- Title Transcription
-
オトシダマ ビショウネン シ
Available at / 1 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成
本タイトルは7編上の巻頭より. 表紙の書名: 初編上: 御とし玉美少年始, 2編上: おとし玉びせうねんし, 3編上: 美少年始. 見返しの書名: 3編下: 美少ねんし, 8編下: 御とし玉美少ねんし. 版心の書名: びせうねん, 美少年, 御贄. 書袋の書名: おとし玉美少年始, 御としたま美少ねんし
4, 7編の画師: 一雄齋國輝, 8編の画師: 歌川國綱, 4編上の表紙に「外題豊國画」, 8編上の表紙に「外題國貞画」とあり
出版事項は初編下の後表紙見返しの蔵版目録より
3編以降の出版者: 東都 紅英堂蔦屋吉藏
各編の表紙および見返し: 初編-2編: 弘化5戊申 (1848), 3編: 記載なし, 4編: 嘉永4辛亥 (1851), 7編: 嘉永5壬子 (1852), 8編: 記載なし
初編-2編に「弘化五戊申」の松坂屋太平治の新板目録, 3編に「嘉永二己酉」, 4編に「嘉永四辛亥」, 7編に「嘉永五壬子」, 8編に「嘉永六癸丑」の蔦屋吉藏の新板目録あり
十返舎一九の自序: 初編: 「弘化四未春發市」, 2編: 「戊申初春」, 3編: 「嘉永二酉春發市」, 4編: 「春新刻」(序年の記載なし), 8編: 「嘉永六年癸丑発市」
5, 6編および9~12編を欠く
合巻 (各編上: 10丁, 初編下: 11-20丁)
全編の表紙は摺付表紙, 各編上・下冊ずつ2編4冊の合綴に各編の書袋が前・後表紙として綴じ込まれている
印記: 「小自在」(朱印)
帙入 (同帙に刷違いの10冊<BB03946575>あり)
虫損, 汚損あり. 表紙に疲れあり