アメリカ反トラスト政策論 : シカゴ学派をめぐる論争

書誌事項

アメリカ反トラスト政策論 : シカゴ学派をめぐる論争

ロバート・ピトフスキー編 ; 石原敬子, 宮田由紀夫訳

晃洋書房, 2010.10

タイトル別名

How the Chicago School overshot the mark : the effect of conservative economic analysis on U.S. antitrust

アメリカ反トラスト政策論

タイトル読み

アメリカ ハントラスト セイサクロン : シカゴ ガクハ オ メグル ロンソウ

大学図書館所蔵 件 / 84

この図書・雑誌をさがす

注記

原著 (Oxford University, 2008) の抄訳

索引: p211-214

内容説明・目次

目次

  • 第1章 保守派経済学と反トラスト政策—多様な影響力
  • 第2章 効率性のパラドックス
  • 第3章 ハーバード学派とシカゴ学派、そして支配的企業
  • 第4章 競争者を排除する垂直的行動の経済分析—シカゴ学派はどこで的を外したか?
  • 第5章 ただ乗り理論—過剰で説得力のない再販売価格維持の擁護
  • 第6章 水平合併に対する政策施行の再活性化

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB04019169
  • ISBN
    • 9784771021860
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    vii, 214p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ