自然現象はなぜ数式で記述できるのか

Bibliographic Information

自然現象はなぜ数式で記述できるのか

志村史夫著

(PHPサイエンス・ワールド新書, 032)

PHP研究所, 2010.12

Title Transcription

シゼン ゲンショウ ワ ナゼ スウシキ デ キジュツ デキル ノカ

Available at  / 64 libraries

Note

参考図書: p182

Description and Table of Contents

Description

「物体の落下」は地球に人類が誕生する前より繰り返し起こった現象のはずだ。それがなぜ人間が創造した「美しい」数式でもって表現しうるのか。自然界を支配する重力、電気力、磁気力という三つの力の大きさは、同じ形の数式で表わせることがわかった!なぜだろう。人間が創った数式がなぜ自然界の現象の理解に有効なのか。数式を通して自然現象の理解を深めてきた足跡を辿り、自然を記述する美しい方程式の魅力に迫る。

Table of Contents

  • 第1章 自然現象が数式で表わせる不思議
  • 第2章 万物の根源は数である
  • 第3章 デカルトと天井から降りるクモ
  • 第4章 ニュートンと木から落ちたリンゴ
  • 第5章 人類史上最も重要な方程式
  • 第6章 人類史上最も有名な方程式

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BB04044009
  • ISBN
    • 9784569794280
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    182p
  • Size
    18cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top