中国近代詩における文学と国家 : 風と琴の系譜

書誌事項

中国近代詩における文学と国家 : 風と琴の系譜

鄧捷著

御茶の水書房, 2010.11

タイトル別名

一九二〇年代中国近代詩における文学と国家の二重奏 : 風と琴の葛藤

タイトル読み

チュウゴク キンダイシ ニオケル ブンガク ト コッカ : カゼ ト コト ノ ケイフ

大学図書館所蔵 件 / 58

この図書・雑誌をさがす

注記

博士論文「一九二〇年代中国近代詩における文学と国家の二重奏--風と琴の葛藤」 (東京大学, 2006年度) に, 一部を加筆・修正したもの

参考文献目録: p205-212

内容説明・目次

内容説明

中国近代詩人たちの「風(国家への意識)」と「琴(個的精神の自由)」に引裂かれる文学的アイデンティティーの葛藤の軌跡。

目次

  • 序章 中国近代詩における「風と琴」の系譜
  • 第1章 新詩詩論における「人格」言説
  • 第2章 「愛国」と「文芸」のはざまで—聞一多と清華圏の詩人たち
  • 第3章 一九二〇年代中国におけるタゴールの受容と聞一多の格律詩
  • 第4章 穆木天における「国民文学」の試行—女性・カフェ・故国と象徴詩
  • 第5章 二つの国家に翻弄された詩人—江文也
  • 終章
  • 付論1 歌われる女性と伝統
  • 付論2 陶晶孫の描いた女性たち—都市の記号及びアイデンティティーの象徴として

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB04079295
  • ISBN
    • 9784275009036
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    viii, 212, ivp
  • 大きさ
    23cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ