書誌事項

デザインの力

永井隆則編著

晃洋書房, 2010.11

タイトル読み

デザイン ノ チカラ

大学図書館所蔵 件 / 126

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献あり

内容説明・目次

内容説明

大学・美術館でデザインについて思索する多彩な執筆陣が、その“力(存在意義)”に挑む。多様な視点から、様々な時代・文化に生きるデザイン現象に切り込みながら、領域を越えて共鳴するアンサンブル論集。

目次

  • ウィリアム・モリスとイギリスのユートピア思想
  • アール・ヌーヴォーと生命主義
  • KATAGAMIというデザインの力—ジャポニズムのデザインの例
  • デ・ステイルにおける「協働」—テオ・ファン・ドゥースブルフの建築理念
  • 楕円の投影—A.M.ロトチェンコの幾何学と電化政策
  • 装飾と「他者」
  • 「デザイン」前夜—第一次世界大戦前後のドイツにおけるKunstgewerbe
  • アメリカにおける「デザイン」のリフレーミング
  • グラフィックデザインにおける日本的表現
  • ファッション・デザインは死んだ?—ファッションにおけるデザインの力
  • 写真の到来を人々はどのように受けとめたのだろうか—アラゴールからボードレールまで
  • 無意識としての映像空間—映画“欲望”の中の写真の「眼差し」
  • ポスト・モダン・デザインの現実—ソットサスから水戸岡鋭治まで

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB04122791
  • ISBN
    • 9784771021792
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    xii, 246p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ