「スポーツする身体」とはなにか : バスクへの問い・part1.

書誌事項

「スポーツする身体」とはなにか : バスクへの問い・part1.

竹谷和之編著

(スポーツ学選書, 25)

叢文社, 2010.10

タイトル別名

スポーツする身体とはなにか : バスクへの問いPart1

タイトル読み

スポーツ スル シンタイ トワ ナニ カ : バスク エノ トイ part1

大学図書館所蔵 件 / 70

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 章末

内容説明・目次

内容説明

東洋的「身体論」は、西洋に届くか?ザビエルの故郷バスクへ、今度は八名の使者が旅立った。「身体は機械である」とする思考の世界へ、“スポーツする身体”はどのようにアプローチされるのか。

目次

  • “21世紀の身体”を考える—「近代的身体」からの離脱と移動
  • 個と関係性について—「わたし」であること、つながること
  • 「ヨーガする身体」を考える—瞑想系身体技法における「身体」考
  • ソフトテニスをする身体
  • 「水に溶ける」身体—ジャック・マイヨール
  • 賭けをする身体—日本の動物闘技と刑法を手がかりとして
  • 遊び戯れる身体—東西における子どもの遊びの類似と相違
  • スポーツ人類学の現状と可能性

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB04123477
  • ISBN
    • 9784794706539
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    229p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ