娘庭訓金鷄 5編
Author(s)
Bibliographic Information
娘庭訓金鷄 5編
佐野屋喜兵衛, 安政4 [1857] - 萬延2 [1861]
- 初編
- 2編
- 3編
- 4編
- 5編
- Other Title
-
娘庭訓
娘ていきん
むすめ庭訓
むすめていきんこがねのにはとり
處女庭訓黄金鶏
- Title Transcription
-
ムスメ テイキン コガネ ノ ニワトリ
Available at / 1 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成
巻頭書名: 3編下: 娘庭訓, 3編上, 4編上: 娘ていきん
原表紙の書名: 初編, 2編, 4編, 5編: 娘庭訓金鷄, 3編: 娘庭訓
題簽の書名: 娘庭訓, むすめ庭訓
尾題: むすめていきんこがねのにはとり, 娘ていきんこかねのにはとり, 娘庭訓金鷄, 娘ていきん
見返しの書名: 娘庭訓, 娘庭訓金鷄, むすめていきん, 處女庭訓黄金鶏, こかねのには鳥, 娘庭訓こかねの鷄, 黄金のにはとり. 版心の書名: 娘庭訓. 書袋の書名: 娘庭訓金鷄
初編-3編の作者: 山東庵京山, 4編の作者: 柳亭種秀 (4編の巻末に「仙果改種秀作」とあり), 5編の表紙の責任表示: 柳亭種彦作, 歌川國貞画, 初編下の巻末責任表示: 一壽齋國貞画. 各編の表紙に「外題豊國画」とあり
出版事項は各編の蔵版目録より
初編に「安政四丁巳年」, 3編に「安政六己未」, 4編に「安政七申年」, 5編に「萬延二酉年」の佐野屋喜兵衛の蔵版目録あり
山東庵京山の自序: 初編: 「安政三年丙辰初秋廿五日脱稿 同冬上梓發販」, 2編: 「此書安政三年丙辰仲夏稿本 同初冬上梓発販布世」, 3編: 「安政五年の春」, 柳亭種秀の自序: 4編「庚申春正月」, 5編: 序年の記載なし
合巻 (各編上: 10丁, 下: 11-20丁)
原表紙は摺付表紙, 各編上下冊ずつ2冊の合綴, 原表紙が上・下見開きに綴じ込まれている, 各編の書袋が前表紙または見返しとして綴じ込まれている, 改装表紙は黄土色の格子模様
印記: 「小自在菴」(朱印)
口絵の一部は色刷
帙入
虫損, 汚損, 破損あり. 表紙に汚損, 疲れあり