「四大奇書」の研究

書誌事項

「四大奇書」の研究

小松謙著

汲古書院, 2010.11

タイトル別名

四大奇書の研究

タイトル読み

シダイ キショ ノ ケンキュウ

大学図書館所蔵 件 / 106

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

目次

  • 第1部 明代に何が起こったのか(第一期・洪武〜天順(一三六八〜一四六四);第二期・成化〜正徳(一四六五〜一五二一);第三期・嘉靖(一五二二〜六六))
  • 第2部 『三國志演義』(「三國」について—なぜこの時代が藝能の題材となるか;三國志物語の變容;『三国志演義』の成立と展開—嘉靖本と葉逢春本を手がかりに)
  • 第3部 『水滸傳』(『水滸傳』成立考—内容面からのアプローチ;『水滸傳』成立考—語彙とテクニカルタームからのアプローチ;『水滸傳』はなぜ刊行されたのか)
  • 第4部 『西遊記』と『金瓶梅』(『西遊記』成立考;『金瓶梅』成立と流布の背景)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ