書誌事項

歴史家の心眼

会田雄次著

(PHP文庫)

PHP研究所, 2001.3

タイトル読み

レキシカ ノ シンガン

大学図書館所蔵 件 / 2

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

私たち人間が生きるということは、その時代を築いてゆくということだけでなく、歴史の中に存在しているという意味がある。その歴史にいかなる知恵を求め、自身の教訓となしてゆくかを、世の先達たちは繰り返してきた。社会が混乱に悩む現代こそ、再び、歴史に学ぶ時である。本書では、常に歴史家として時代を見つめ、メッセージを発してきた著者の晩年の作品を集成する。日本人必読の評論集。

目次

  • 第1章 信長と秀吉(バサラの化身—織田信長;宣教師たちが信長を見誤った理由 ほか)
  • 第2章 男たちの群像(源家二将の光と影—新田義貞と足利尊氏;「義」に生きて「花」を咲かせる—毛利勝永 ほか)
  • 第3章 維新回天の叡智(龍馬とは何であったか;「騎乗の眼」で日本の将来を考えた男—坂本龍馬 ほか)
  • 第4章 歴史と日本人(花は桜木、人は武士;「文化」という名の上昇エネルギー ほか)
  • 第5章 ルネサンスの読み方(日本人が失ったもの;自由への鍛錬と苦悩 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB04302261
  • ISBN
    • 4569575269
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    315p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ