遅咲き偉人伝 : 人生後半に輝いた日本人
著者
書誌事項
遅咲き偉人伝 : 人生後半に輝いた日本人
PHPエディターズ・グループ , PHP研究所(発売), 2010.12
- タイトル読み
-
オソザキ イジンデン : ジンセイ コウハン ニ カガヤイタ ニホンジン
大学図書館所蔵 件 / 全16件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献: p234-238
内容説明・目次
内容説明
松本清張、大山康晴、森鴎外、新田次郎…遅咲きの偉人に見る生き方の知恵。
目次
- 多彩型(松本清張—幅の広さと奥の深さと圧倒的な仕事量で時代に屹立した大小説家;森繁久彌—たゆまぬ研鑽で時代とともに成長を続け大きく花開いた国民俳優 ほか)
- 一筋型(牧野富太郎—植物学という一つのテーマに人生のすべてをかけた世界的学者;大山康晴—絶頂からの陥落後、時間をかけて再起を果たした燻し銀の天才棋士 ほか)
- 脱皮型(徳富蘇峰—五十五歳から三十四年をかけて世界最大の著作を完成させた歴史思想家;寺山修司—年齢を重ねるほど、より華麗な大輪の花を咲かせた早世の天才表現者 ほか)
- 二足型(森鴎外—昼は陸軍軍医、夜は小説家としての両輪で生き切った明治の大文豪;新田次郎—役人と作家、二つの道を歩みながら優れた小説家として大成した仕事師 ほか)
「BOOKデータベース」 より