ミヤマキリシマはよみがえった : 害虫との闘いの記録

書誌事項

ミヤマキリシマはよみがえった : 害虫との闘いの記録

平嶋義宏著

西日本新聞社, 1992.4

タイトル読み

ミヤマキリシマ ワ ヨミガエッタ : ガイチュウ トノ タタカイ ノ キロク

電子リソースにアクセスする 全1

大学図書館所蔵 件 / 4

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

九州山地の初夏に美しい花を咲かせ、登山者の目を楽しませるミヤマキリシマ。この国の天然記念物を食い荒らす未知の害虫の正体を突きとめて、名花をよみがえらせた昆虫学者の、18年間にわたる害虫退治の記録。

目次

  • 予備調査—最初の九重行
  • 研究開始、早速に早合点
  • 惨状に息をのむ
  • 重要害虫は二種類いた
  • キシタエダシャクの生活史
  • 害虫は自滅した!
  • アッと驚く忍者の出現
  • 遂に害虫の正体暴く—クジュウフユシャクの生活史
  • 過去の害虫の発生経過
  • 二次加害害虫を警戒せよ
  • 研究陣の充実と研究テーマ
  • 害虫とその天敵、薬剤散布の功罪
  • 誘蛾灯によるキシタエダシャク誘殺と発生調査
  • 殺虫剤の研究
  • 被害率の調査と被害許容水準の設定
  • 害虫の管理体制
  • 九重における害虫管理への提言
  • 最後のつめ—キシタエダシャクの卵発見

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB04737275
  • ISBN
    • 4816703179
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    福岡
  • ページ数/冊数
    123p, 図版 [4] p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ