日本中世土師器の研究

書誌事項

日本中世土師器の研究

中井淳史著

中央公論美術出版, 2011.1

タイトル読み

ニホン チュウセイ ハジキ ノ ケンキュウ

大学図書館所蔵 件 / 72

この図書・雑誌をさがす

注記

平成17年に京都大学に提出した博士学位請求論文に改訂を加えたもの

引用・参考文献一覧: p459-471

引用・参考報告書一覧: p472-503

内容説明・目次

目次

  • 本研究の課題と中世土器研究史
  • 第1部 日本中世土師器研究序説(中世土師器研究の視点と方法;中世土師器工人のスケッチ—中世末期の出雲東部地域を素材として;土器の名前—中世土師器の器名考証試論 ほか)
  • 第2部 中世土師器の機能・用途(献盃儀礼と土師器(一)—武家儀礼の普及と京都系土師器;献盃儀礼と土師器(二)—16世紀地域社会における献盃儀礼;法会・神事と土師器 ほか)
  • 第3部 中世土師器生産の諸相(「規範」としての京都産土師器—分類・編年・製作技術;中世土師器生産の展開;宇治と京都—土師器の「距離」、文化の「距離」 ほか)
  • 中世土師器の使用と生産

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ