薄俤幻日記 21編84巻 (存14編56巻)
Author(s)
Bibliographic Information
薄俤幻日記 21編84巻 (存14編56巻)
蔦屋吉藏, 安政5 [1858]-
- 初編
- 2編
- 3編
- 4編
- 5編
- 6編
- 7編
- 8編
- 9編
- 10編
- 11編
- 12編
- 13編
- 14編
- Other Title
-
薄おもかげまぼろし日記
幻日記
- Title Transcription
-
ウスオモカゲ マボロシ ニッキ
Available at / 1 libraries
-
初編10908406,
2編10908407, 3編10908408, 4編10908409, 5編10908410, 6編10908411, 7編10908412, 8編10908413, 9編10908414, 10編10908415, 11編10908416, 12編10908417, 13編10908418, 14編10908419 -
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成
本タイトルは初編の序題による
原表紙の書名: 初編: 宇須おもかげまほろしにつ幾, 2編: 薄俤万ぼろしにつき, 3編: 宇須俤まぼろしにつ記, 4編: 薄俤まぼろしにつき, 5編: 薄おもかけまぼろしにつき, 6編: 薄俤まぼろし日記, 7編: 宇須おもかげまぼろしにつ記, 8編: 薄俤まぼろしにつき, 9編: 薄おもかけまほろし日記, 10, 12, 14編: うすおもかけまほろし日記, 11編: 薄おもかけまほ呂し日記, 13編: 薄おもかけまほろし日記
見返しの書名: 宇須おもかげまほろしにつき, うすおもかげまぼろしにつき, 薄俤まぼろしにつ記, 宇須俤まぼろしにつき, 薄おもかげまぼろし日記, うすおも影まぼろしにつき, うす俤まぼろし日記, 薄俤まぼろし日記, うすおもかげまぼろし日記, 薄俤幻日記, 宇須於裳佳夏真保露志日記, まほろし日記, 薄於茂可介満保呂志日記. 版心の書名: 幻日記
2編巻末の責任表示: 一壽齋國貞画, 3編下巻末の責任表示: 楳蝶樓國貞画. 初編-10編の原表紙に「外題豊國画」あり. 初編-6編の口絵に「豊國画」とあり
出版事項は各編の蔵版目録より
蔦屋吉藏の蔵版目録: 初編-2編: 「安政五年戊午歳」, 3-4編: 「安政六年己未歳」, 5-6編: 「安政七年庚申」, 7編: 「萬延二年辛酉」, 8編: 「文久二年戊戌」, 9-12編: 「文久三年癸亥」, 13-14編: 「元治二年乙丑」
爲永春水の自序: 初編: 「安政五稔戊午孟春」, 2編: 「戊午孟春」, 3編: 「安政午の春」, 4編: 「安政六稔未の陽春」, 5編: 「安政七庚申稔陽春」, 6編: 「庚申陽春」, 7編: 「萬延二稔辛酉發兌」, 8編: 「萬延二稔酉陽春」, 9編: 「文久二稔戌孟春」, 10編: 「戌陽春吉辰」, 11編: 「癸亥新春發市」, 12編: 「甲子孟春吉旦」, 13編: 「乙丑初春」, 14編: 「乙丑孟春」
15-21編を欠く
合巻 (各編上: 10丁, 下: 11-20丁)
表紙は摺付表紙, 各編上下2冊の合綴, 前表紙として各編の書袋を付す
印記: 「小自在」(朱印)
口絵は一部色刷
初編ほかの後表紙表に墨書で「小林うち」とあり
26冊1帙入 (刷違いの12冊<BB04779366>と同帙入)
虫損, 汚損あり. 表紙に褪色, 汚損あり