書誌事項

手にとるように銀行がわかる本

岩崎博充著

かんき出版, 2011.1

タイトル読み

テ ニ トル ヨウニ ギンコウ ガ ワカル ホン

大学図書館所蔵 件 / 53

この図書・雑誌をさがす

注記

監修: 地域金融研究所

内容説明・目次

内容説明

銀行は、経済の中心にいて、「経済の血液」であるお金の流れを動かしています。本書は、銀行の役割と機能、多様化する金融サービス、本店・支店の組織・業務、銀行員の仕事、メガバンク、信託、地銀、信金、信組…金融政策、銀行行政、業界再編まで、銀行の最新事情をわかりやすく解説しました。

目次

  • 1 ニュースからみえる銀行の今の姿
  • 2 銀行は経済を動かす中心的な存在
  • 3 銀行の種類と役割をみてみよう
  • 4 銀行の3大業務と儲けのしくみ
  • 5 銀行の企業向けビジネス
  • 6 銀行の個人向けサービス
  • 7 銀行の組織と業務はどうなっている?
  • 8 支店の組織と業務をみてみよう
  • 9 銀行業界はこれからどうなっていく?

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB0490812X
  • ISBN
    • 9784761267285
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    235, ivp
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ