奇跡の日本史 : 「花づな列島」の恵みを言祝 (ことほ) ぐ : なぜわが国には奴隷制と宗教戦争がなかったのか?
著者
書誌事項
奇跡の日本史 : 「花づな列島」の恵みを言祝 (ことほ) ぐ : なぜわが国には奴隷制と宗教戦争がなかったのか?
PHP研究所, 2010.12
- タイトル別名
-
Miraculous history of Japan : in celebration of the bountiful festoon islands
奇跡の日本史 : 「花づな列島」の恵みを言祝ぐ
- タイトル読み
-
キセキ ノ ニホンシ : ハナズナ レットウ ノ メグミ オ コトホグ : ナゼ ワガクニ ニハ ドレイセイ ト シュウキョウ センソウ ガ ナカッタ ノ カ
大学図書館所蔵 件 / 全14件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
引用・参考文献リスト: p396-403
内容説明・目次
内容説明
なぜわが国には奴隷制と宗教戦争がなかったのか?呪われたヨーロッパの歴史と、幸せな日本の歴史。書物渉猟を極めたアナリストが描く新たな歴史像。
目次
- 序章 ギリシアが特殊なのか、日本が特殊なのか?
- 第1章 なぜ日本には馬車がなかったのだろうか?
- 第2章 日本の都市は海に漂う剥き身の二枚貝
- 第3章 公園がなかったからこそ、森殺しもしなかった日本
- 第4章 塔の文化と寝床の文化
- 第5章 悪魔も異端も生まなかった生ぬるい宗教風土
- 第6章 革命が革命にならない、いい加減な政治風土
- 第7章 重商主義がはやらない愚直な経済風土
- 第8章 鎖国概念のコペルニクス的転換を!
- 第9章 不買運動が盛り上がらないのは日本の消費者が弱いから?
- 終章 だれに何を感謝すべきか?
「BOOKデータベース」 より