富士登山と熱海の硫黄温泉訪問 : 一八六〇年日本内地の旅行記録
Author(s)
Bibliographic Information
富士登山と熱海の硫黄温泉訪問 : 一八六〇年日本内地の旅行記録
露蘭堂 , ナウカ出版営業部 (発売), 2010.12
- Other Title
-
富士登山と熱海の硫黄温泉訪問 : 1860年日本内地の旅行記録
Narrative of a journey in the interior of Japan, ascent of Fusiyama, and visit to the hot sulphur-baths of Atami, in 1860
- Title Transcription
-
フジ トザン ト アタミ ノ イオウ オンセン ホウモン : センハッピャクロクジュウネン ニホン ナイチ ノ リョコウ キロク
Available at / 35 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
標題紙に「原書 王立地理学協会雑誌 第三一巻 (一八六一年)」とあり
参考文献: p121-123
著者略年譜: p124
関連年表オールコックの富士登山、熱海温泉訪問および滞日外交に関する主要事項: p125-128
Description and Table of Contents
Description
開国日本の難局に、初代英国公使は何を見て、考え、行動したのか!東海道・富士登山・熱海への旅で体験した日本の自然風土、人々の生活。ヴィクトリア期知識人の鋭い社会科学の視点で見た幕末日本の政治・経済。オールコック富士登山記最初の公刊記録を完訳。
Table of Contents
- 「パラドックス」の国—日本の文明・国民性・自然・風習
- 富士登山—その目的と幕府の対応
- 東海道—街道・宿場・小田原・箱根・三島・吉原
- フジヤマへ—大宮・村山・山中泊・頂上へ・日本人の巡礼
- 熱海温泉—三島から熱海へ・硫黄温泉・農漁村の生活
- 日本の農産物・鉱物・気候
- 日本の開国・貿易
by "BOOK database"