Bibliographic Information

白縫譚 (存40編160巻)

柳下亭種員, 柳亭種彦, 柳水亭種清作 ; 一陽齋豊國 [ほか] 画

廣岡屋幸助, 嘉永2 [1849]-

  • 初編-3編
  • 4編
  • 5-6編
  • 15-16編
  • 23-24編
  • 27-28編
  • 31-32編
  • 33編
  • 34編
  • 35編
  • 36編
  • 39編
  • 40編
  • 41編
  • 42編
  • 43編
  • 44編
  • 45-46編
  • 47編
  • 48編
  • 51編
  • 52編
  • 53-54編
  • 57-58編
  • 62-63編
  • 64-65編
  • 66-67編

Other Title

しらぬひものかたり

白縫物語

不知火物語

志らぬひ

七草四郎若菜姫白縫譚

七草四郎若菜嬢子白縫譚

Title Transcription

シラヌイ モノガタリ

Available at  / 1 libraries

  • Senshu University Library

    初編-3編10908839, 4編10908840, 5-6編10908841, 15-16編10908842, 23-24編10908843, 27-28編10908844, 31-32編10908845, 33編10908846, 34編10908847, 35編10908848, 36編10908849, 39編10908850, 40編10908851, 41編10908852, 42編10908853, 43編10908854, 44編10908855, 45-46編10908856, 47編10908857, 48編10908858, 51編10908859, 52編10908860, 53-54編10908861, 57-58編10908862, 62-63編10908863, 64-65編10908864, 66-67編10908865

  • No Libraries matched.
  • Remove all filters.

Search this Book/Journal

Note

和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成

本タイトルは24, 27, 36, 40-41, 51, 63-64編の原表紙より

その他原表紙: 初編, 3, 5, 23, 45, 52編: しらぬひものかたり, 2編: 志羅努飛裳迺可多梨, 4, 32, 39, 65-67編: 白縫物語, 6, 15, 62編: 白ぬひ物語, 16編: しらぬひもの語, 28, 44編: しら縫物語, 31編: しらぬひ譚, 33編: しらぬひ物語, 34, 53編: しら縫ものかたり, 35編: 志羅努飛母廼賀多理, 42編: 白怒比物語, 43編: 白ぬひ物かたり, 46編: 紫樂ぬひ譚, 47編: 紫羅繡譚, 48編: しらぬひ譚, 54編: しら縫ものがたり, 57編: 白怒飛物語, 58編: しら縫物かたり

見返しの書名: 初編上: 志らぬひものかたり, 初編下: 志ぬひものかた里, 2編上: 白縫譚, 3編下: しらぬひ譚, 4編上: 白縫物語, 4編下: しらぬひものかたり, 5編上: 白縫ものかたり, 5編下: 不知火物語, 6編下: しらぬひもの語, 24編下: しらぬひものがたり, 28編下: シラヌヒ, 31編上: 志らぬひ物かたり, 33編下: 志らぬひ, 35編上: 白縫, 35編下: 白ぬひ, 40編上: しら縫, 43編上: しらぬひものかた里, 44編下: しらぬひ物かたり, 47編下: 白ぬひ譚, 51編上: 白怒飛物語, 52編下: 白怒比物語, 66編下: しら縫物語

版心の書名: 志らぬひ. 「国書総目録」の書名: 七草四郎若菜姫白縫譚 (「七草四郎若菜姫」は角書), 「国書総目録」の別書名: 七草四郎若菜嬢子白縫譚

初編-6, 15-16, 23-24, 27-28編: 柳下亭種員作, 31-36編: 柳下亭種員遺稿, 32編下-36編: 柳亭種彦校, 39-48, 51-54, 57-58, 62編: 柳亭種清作, 63-65編: 柳亭種清遺稿, 66-67編: 柳水亭種清作, 初編-6編画師: 一陽齋豊國, 15-16, 23-24, 27-28, 31-36編の画師: 歌川國貞, 39-48, 51-54, 57-58, 62-63編の画師: 一惠齋芳幾, 64-67編の画師: 守川周重, 32編下の表紙: 歌川國貞画, 32編下巻末: 柳下亭種員稿 梅蝶樓國貞画 柳亭種彦校, 34編上巻末: 柳亭補綴 種員遺案 國貞畫, 34編下巻末: 種員稿本 國貞画圖 柳亭種彦校訂, 35編上巻末: 種員遺案 柳亭修辞 國貞畫, 42編上見返しほか: 惠齋芳幾畫, 43編下見返し: 作者二代目柳亭種彦, 57編下の表紙ほか: 朝霞樓芳幾画, 62編下の見返しの責任表示: 豊原國周画, 64編の原表紙ほか: 故柳亭種彦遺稿. 15-16, 23-24, 27-28, 31-36編の原表紙に「外題豊國画」, 62-67編の原表紙に「外題豊原國周」とあり, 15-16, 23-24, 27-28, 31, 33-35編の口絵に「豊國画」等とあり

出版者は各編の蔵版目録より. 出版者: 4-6編: 松林堂藤岡屋慶治郎, 15-16編: 藤岡屋慶治郎, 柳下亭の合梓, 23-24編: 柳下亭, 27-58編: 廣岡屋幸助, 62-67編: 延壽堂小林丸屋鉄次郎. 松林堂藤岡屋慶治郎の蔵版目録: 4-6編: 「嘉永四年辛亥歳」, 藤岡屋慶治郎, 柳下亭合梓の蔵版目録: 15-16編: 「嘉永七年甲寅歳」, 柳下亭の蔵版目録: 23-24編: 「安政四年丁巳歳」, 廣岡屋幸助の蔵版目録: 28, 31-34, 36, 39-40, 42-48, 51-52, 54, 58編ほか, 35編: 「壬戌」, 41編: 「癸亥」, 延壽堂小林丸屋鉄次郎の蔵版目録: 62-67編

各編の表紙および見返しの年紀: 初編: 嘉永2己酉 (1849), 2編: 年紀の記載なし, 3編: 嘉永3庚戌 (1850), 4-6編: 年紀の記載なし, 15編: 年紀の記載なし, 16編: 嘉永7甲寅 (1854), 23-24, 27編: 年紀の記載なし, 28編: 安政6己未 (1859), 31-36編: 年紀の記載なし, 39編: 文久3癸亥 (1863), 40-41編: 年紀の記載なし, 42編: 文久4甲子 (1864), 43編: 元治2乙丑 (1865), 44-47編: 年紀の記載なし, 48編: 慶應2丙寅 (1866), 51編: 慶應2丙寅 (1866), 52-53編: 慶應3丁卯 (1867), 54編: 年紀の記載なし, 57編: 明治1戊辰 (1868), 58, 62編: 年紀の記載なし, 63編: 明治12己卯 (1879), 64-67編: 年紀の記載なし. 66編の巻末に「御届明治十年・・・編輯人桜澤堂山」とあり

柳下亭種員の自序: 初編: 「嘉永二年己酉歳孟陬發市」, 2編: 「嘉永庚戌献歳」, 3編: 「嘉永己酉初夏結稿 同庚戌孟陬発兌」, 4編: 「嘉永辛亥献歳發販」, 5編: 「嘉永辛亥蒼天」, 6編: 「嘉永辛亥陽春發兌」, 15編: 「嘉永癸丑晩秋結稿 同甲寅開春發販」, 16編: 「嘉永甲寅泰月」, 23編: 「安政丁巳華歳」, 24編: 「安政戊午歳刊」, 27編: 「安政五年戊午夷則卒業 同六年己未仲春開市」, 28編: 「安政七年庚申新刊」, 31編: 「庚申中夏吉辰」, 32編: 「辛酉新販」, 柳亭種彦の序: 33-34編: 序年の記載なし, 35編: 「文久二年睦月新刊」, 36編: 「文久元年秋日」, 39編: 序年の記載なし, 40編: 「癸亥孟夏刊行」, 41編: 序年の記載なし, 42編: 「甲子開春」, 43編: 「甲子弥生」, 44編: 「上元甲子秋」, 45編: 「乙丑新鐫」, 46編: 「元治二乙丑夏發販 二月脱稿」, 47編: 「乙丑冬十月」, 48, 51編: 序年の記載なし, 52-53編: 「慶應三卯春」, 54編: 「丁卯夏」, 57編: 「慶應四辰季春」, 58編: 「慶應三新刊」, 62編: 「明治八亥春」, 後偐紫樓主人の序: 64編: 序年の記載なし, 柳水亭種清の自序: 63編: 「明治四年夏月稿 明治十一年秋十月刻」, 65-66編: 序年の記載なし, 67編: 「明治十四年秋」

7-14, 17-22, 25-26, 29-30, 37-38, 49-50, 55-56, 59-61編, 68編以降を欠く

合巻 (各編上: 10丁, 下: 11-20丁). 66編と67編は順序が逆に綴じられている

原表紙は摺付表紙, 各編上下2冊の合綴または2編4冊, 3編6冊の合綴, 合わせ表紙(原表紙)上下が見開きにして綴じ込まれいるもの, 前表紙および後表紙として書袋を付すもの等あり

印記: 「小自在」(朱印)

口絵の一部は色刷

32冊1帙入 (刷違いの5冊<BB05035761>と同帙入)

虫損あり. 表紙に褪色, 汚損, 破損あり

Details

  • NCID
    BB05035229
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    人形町 [江戸]
  • Pages/Volumes
    27冊
  • Size
    17.3×11.6cm
Page Top