謎山トキオの謎解き分析 : 右と左の50の謎

書誌事項

謎山トキオの謎解き分析 : 右と左の50の謎

丸山健夫著

日科技連出版社, 2010.12

タイトル別名

Tokio Nazoyama and 50 puzzles about right and left

タイトル読み

ナゾヤマ トキオ ノ ナゾトキ ブンセキ : ミギ ト ヒダリ ノ 50 ノ ナゾ

大学図書館所蔵 件 / 13

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

謎山トキオ教授と女子大生たちが、身近な謎解きに挑戦する物語。ドラマのシナリオ形式で、問題解決のプロセスを楽しく体感できる一冊です。「時計はなぜ右回り?」「結婚指輪はなぜ左手?」「大阪のエスカレーターはなぜ右に立つ?」などなど、本書が解き明かす「右と左の謎」は、全部で50個。誰もが一度は疑問に思ったものばかりです。ビジネスパーソンをはじめ、どなたにも読んでいただける問題解決のトレーニング本です。

目次

  • 春の章 大阪のエスカレーターはなぜ右に立つ?(漢字の「右」と「左」でなぜ筆順が違う?;神社の鳥居は左右どちらの足から入ればいいか? ほか)
  • 夏の章 ゆかたはなぜ左を上に着る?(サザエは右巻き?左巻き?;時計の針はなぜ右まわりなのか? ほか)
  • 秋の章 結婚指輪はなぜ左手にする?(握手はなぜ右手なのか?;神式の結婚式なぜ花嫁は左側? ほか)
  • 冬の章 横書きはなぜ左から右に書く?(アラビア文字はなぜ右から左に書く?;昔の日本なぜ右から左に横書きしたのか? ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB05073024
  • ISBN
    • 9784817193681
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    iii, 169p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ