書誌事項

現代の修験道

正木晃著

中央公論新社, 2011.2

タイトル読み

ゲンダイ ノ シュゲンドウ

大学図書館所蔵 件 / 22

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

誰でも参加可能で、実践を重んじ、心身ともに鍛えられ、自然をいつくしみ、総合的かつ包括的で、女性にもオープン。さまざまな長所を兼ね備えた、「古くて新しい」宗教へのいざない。

目次

  • 序章 修験道とは何か
  • 第1章 二十一世紀型の宗教とは(現代宗教の要件;自然と宗教;団塊の世代と修験道;「修験道」型仏教こそ大乗仏教の王道か)
  • 第2章 なぜ修行が必要なのか(修行なき宗教に未来はない;エゴばかりの修行、仏のいない学問;生命を賭して修行すべきか;捨身という修行;難題ばかりの日本仏教界)
  • 第3章 修験道の哲学(なぜ哲学が不可欠なのか;自然は本覚、人間は始覚;修験道の霊魂観;師と弟子)
  • 第4章 ブータンで考えたこと(ブータンの役行者;真実のブータン仏教;修験道の普遍性)
  • 第5章 アニミズムと宗教(『千と千尋の神隠し』と修験道;アニミズム型宗教の弱点;『アバター』—アニミズムの価値と限界)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB05289646
  • ISBN
    • 9784120041914
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    233p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ