組織の思考が止まるとき : 「法令遵守」から「ルールの創造」へ

書誌事項

組織の思考が止まるとき : 「法令遵守」から「ルールの創造」へ

郷原信郎著

毎日新聞社, 2011.2

タイトル別名

組織の思考が止まるとき : 法令遵守からルールの創造へ

タイトル読み

ソシキ ノ シコウ ガ トマル トキ : ホウレイ ジュンシュ カラ ルール ノ ソウゾウ エ

大学図書館所蔵 件 / 88

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

前代未聞の検察不祥事を入り口に、20を越える企業・官公庁のクライシス(危機)の現場を徹底的に検証することを通して浮かび上がる、日本混乱の本質。我々日本人に根づく「法令遵守」の姿勢を乗り越え、すべての組織が活力をとり戻すための「ルールの創造」とは。国の未来を切りひらく—コンプライアンス問題の第一人者として、日本における「法令と社会の実態の乖離」を指摘し続けてきた著者が示す、日本再生への道筋。

目次

  • 第1章 郵便不正事件をめぐる不祥事と検察の対応
  • 第2章 検察はなぜ社会の信頼を失ったのか
  • 第3章 コンプライアンスを考え直す
  • 第4章 クライシスマネジメントを考える
  • 第5章 検察問題をコンプライアンスで考え直す
  • 終章 ルールの創造へ

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ