子どもをめぐるデザインと近代 : 拡大する商品世界
Author(s)
Bibliographic Information
子どもをめぐるデザインと近代 : 拡大する商品世界
世界思想社, 2011.3
- Title Transcription
-
コドモ オ メグル デザイン ト キンダイ : カクダイ スル ショウヒン セカイ
Available at 201 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
明治期の玩具収集熱の高まり、そして大正期以降の「子どもらしい」デザインの爆発的増加—人々の消費欲を刺激してやまない玩具、衣服、家具、文具、菓子などを通して、子どものモノに向けられた大人たちの眼差しを読み解く。
Table of Contents
- 第1章 交錯する眼差し—子どもの発見をめぐって(近代的子ども観の芽生え;江戸趣味と玩具収集;市場における「子どもの発見」;「童心主義」の興隆—大正後期の児童観)
- 第2章 商品化する子ども世界(子ども用商品をめぐる視座;郷土玩具から教育玩具へ;商品としての既製子ども服;イメージとしての子ども部屋;子ども用文房具の出現;子どもと洋菓子;消費イベントの創出)
- 第3章 モダニズムと子ども世界(家具装飾デザイナーの子ども観—木檜恕一と森谷延雄;モダンデザインとなった子ども用品—木材工芸学会と工芸指導所による開発;村山知義のイラストレーションに見る子ども観)
by "BOOK database"