ビルマ古典歌謡におけるジャンル形成

書誌事項

ビルマ古典歌謡におけるジャンル形成

井上さゆり著

大阪大学出版会, 2011.2

タイトル別名

The formation of genre in Burmese classical song

タイトル読み

ビルマ コテン カヨウ ニオケル ジャンル ケイセイ

大学図書館所蔵 件 / 43

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p347-366

索引: p367-375

内容説明・目次

内容説明

ビルマの竪琴が奏でた歌謡を探究。18〜19世紀に新しい調律方法を用いた創作を多く行ったウー・サに注目し、その創作活動がジャンル分化の端緒となったことを明らかにする。

目次

  • 序章 問題の所在
  • 第1章 歌謡集編集と歌謡ジャンル区分
  • 第2章 調律種と歌謡ジャンル
  • 第3章 創作技法と歌謡ジャンル
  • 第4章 ウー・サの創作におけるジャンル概念
  • 第5章 歌謡ジャンル形成—「タンザン(新奇な音)」からジャンルへ
  • 終章 結論

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB05407039
  • ISBN
    • 9784872593808
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    吹田
  • ページ数/冊数
    xi, 375p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ