経済学周辺の確率過程と教育

書誌事項

経済学周辺の確率過程と教育

中山惠子編著

(中京大学経済学部付属経済研究所研究叢書, 第17輯)

勁草書房, 2011.3

タイトル読み

ケイザイガク シュウヘン ノ カクリツ カテイ ト キョウイク

大学図書館所蔵 件 / 23

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献あり

内容説明・目次

目次

  • 第1章 確率過程と教育システムへの応用(確率過程;教育モデルの構築)
  • 第2章 金融商品への確率モデルの応用(学習用金融機関融資利率決定のシミュレーション;株価流動化の戦略シミュレーション;金融商品解約への確率モデルの応用)
  • 第3章 インターネットを利用したeラーニングの変遷—15年間のDIY的運用を中心に(第1期・プログラミング志向(1995年〜1999年);第2期・システム志向(2000年〜2004年);第3期・サービス志向(2005年〜2009年))
  • 第4章 学習データからみるLMSのあり方—組織的運用による事例(実践データと簡単な分析;組織内でのLMS/CMSの普及;むすび)
  • 第5章 電子貨幣と運用管理(電子貨幣;公開鍵の運用管理)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB05436263
  • ISBN
    • 9784326549450
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vi, 133p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ