住環境マネジメント : 住宅地の価値をつくる

書誌事項

住環境マネジメント : 住宅地の価値をつくる

齊藤広子著

学芸出版社, 2011.3

タイトル読み

ジュウカンキョウ マネジメント : ジュウタクチ ノ カチ オ ツクル

大学図書館所蔵 件 / 115

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p256-257

内容説明・目次

内容説明

売りっぱなし、買いっぱなしから育てる時代へ。地域価値を育てていく管理の仕組みをビルトインした住宅地のつくり方、それをより円滑にする都市計画やまちづくりの仕組み、そしてリフォームや中古売買、更新をケアしていくビジネスモデルを提示する。日本建築学会賞、都市住宅学会論文賞、日本不動産学会業績賞受賞。

目次

  • 序 住環境マネジメントとは?
  • 1 住環境マネジメントから見た都市計画・まちづくりの問題点—公法・私法・市場が連携しないまちづくりの実態(魅力物を地域で所有・管理することが困難;地域で適正な土地利用コントロールが困難 ほか)
  • 2 英米の住環境マネジメント手法に学ぶ(アメリカの住環境マネジメント手法;イギリスの住環境マネジメント手法 ほか)
  • 3 日本の先駆的事例を検証する(HOA型—私法的な管理と市場メカニズムの活用;借地型—私法的な管理の活用 ほか)
  • 4 公法・私法・市場による新まちづくり手法としての住環境マネジメント論—住環境マネジメント10の法則(住環境マネジメント10の法則;日本における住環境マネジメントシステムの展望)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB05441605
  • ISBN
    • 9784761525064
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    263p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ