「図説」古代の武器・防具・戦術百科
著者
書誌事項
「図説」古代の武器・防具・戦術百科
原書房, 2011.2
- タイトル別名
-
Warriors of the world : the ancient warrior
The ancient warrior : 3000BC-AD500
図説古代の武器防具戦術百科
古代の武器・防具・戦術百科 : 「図説」
- タイトル読み
-
「ズセツ」コダイ ノ ブキ・ボウグ・センジュツ ヒャッカ
大学図書館所蔵 件 / 全57件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献: p292-296
内容説明・目次
内容説明
古代エジプトからローマ帝国崩壊までの3500年間、さまざまな文明が拡大し、衰退していくなかで、戦士たち、そして軍隊はどのように武器や戦術、戦闘技術を変化させていったのか。戦車隊を重視したシュメールやヒッタイト、ギリシア都市国家や共和政ローマにおける訓練を重ねた軍隊、中央アジアの騎乗弓兵戦術、アッシリアやマケドニアの攻囲戦術等々を多数の地図と図版により鮮やかに描き出す。
目次
- 第1章 メソポタミア—戦士発祥の地
- 第2章 古代エジプトとパレスチナの戦士
- 第3章 古代ギリシアの戦士
- 第4章 古代ローマの戦士
- 第5章 ローマ帝国後の戦士
- 終わりに 中世への変遷
「BOOKデータベース」 より