戦略がなくなる日 : 戦略は立てた瞬間から時代遅れに

書誌事項

戦略がなくなる日 : 戦略は立てた瞬間から時代遅れに

小山和伸著

(主婦の友新書, 014)

主婦の友社, 2011.2

タイトル読み

センリャク ガ ナクナル ヒ : センリャク ワ タテタ シュンカン カラ ジダイオクレ ニ

大学図書館所蔵 件 / 4

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

進化したグランド・デザイン、つまり超戦略を「戦律」と名付けたい。「律」には「ただす」の意があるので「戦略をただす」とイメージしてもらえばよい。あるいは、変化する戦略を大まかに支配する旋律をイメージしてもらいたい。戦律とは変化する戦略の包絡線上に描き得るトレンドであり、「メタ原理」に即したものである。ではメタ原理とは何なのか。

目次

  • 第1章 戦略を立てても、どれだけ通用するのか。現代はもう、そんな時代になった
  • 第2章 戦略、戦略といわれるようになったのは、いつの時代からなのか
  • 第3章 ほころび始めた戦略、戦略に潜む矛盾
  • 第4章 戦略に代わるもの、後に来るもの。世界は「戦律」の時代へ
  • 第5章 戦律を自らのものとするための秘策と行動の処方箋

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB05482114
  • ISBN
    • 9784072752869
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    191p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ