邪馬台国の鏡 : ヒミコの鏡は後漢式鏡三角縁神獣鏡は古墳時代の国産鏡

書誌事項

邪馬台国の鏡 : ヒミコの鏡は後漢式鏡三角縁神獣鏡は古墳時代の国産鏡

奥野正男著

(奥野正男著作集 / 奥野正男著, 2)

梓書院, 2011.4

タイトル別名

邪馬台国の鏡 : ヒミコの鏡は後漢式鏡 : 三角縁神獣鏡は古墳時代の国産鏡

タイトル読み

ヤマタイコク ノ カガミ : ヒミコ ノ カガミ ワ ゴカンシキキョウ サンカクブチ シンジュウキョウ ワ コフン ジダイ ノ コクサンキョウ

大学図書館所蔵 件 / 15

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

目次

  • 邪馬台国の鏡—三角縁神獣鏡の謎を解く(三角縁神獣鏡は卑弥呼の鏡か;三角縁神獣鏡の形態と分布・出土状態;中国製か日本製か;新しい研究方法;三角縁神獣鏡の祖型と系譜;三角縁神獣鏡の銘文;三角縁神獣鏡、国産の可能性)
  • 初期大和政権は統一国家ではなかった
  • 三角縁神獣鏡の謎を解く 邪馬台国の鏡—年号や銘文があれば魏鏡と言えるか‐同笵・同型鏡(踏み返し鏡)の銘文をめぐって
  • 邪馬台国論争は決着がついたか 卑弥呼の鏡は九州北部の後漢式鏡であって、三角縁神獣鏡ではない
  • 後漢鏡の東漸と「銅鏡百枚」—邪馬台国の東遷‐平原・吉野ヶ里から纒向へ

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ