「GIの値」を知れば糖尿病はよくなる! : 食後血糖値を高くしないのがカギ!
著者
書誌事項
「GIの値」を知れば糖尿病はよくなる! : 食後血糖値を高くしないのがカギ!
主婦と生活社, [2010.12]
- タイトル別名
-
GIの値を知れば糖尿病はよくなる : 食後血糖値を高くしないのがカギ
- タイトル読み
-
GI ノ アタイ オ シレバ トウニョウビョウ ワ ヨクナル : ショクゴ ケットウチ オ タカク シナイ ノガ カギ
大学図書館所蔵 件 / 全10件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
主要参考文献: p175
出版年はブックカバーによる
内容説明・目次
内容説明
ごはんとおもち、どちらが血糖値を上げやすい?ごはんに生卵をかけると、血糖値はどうなる?まず、どのおかずに手をつけるかで、血糖値は変わる!?日本人向けの数値を初公開。あなたの食事の常識が変わる。
目次
- 第1章 血糖値、糖尿病、グライセミック・インデックスについて理解しましょう(きんつばより、ごはんのほうが血糖値が上がる?;血糖値が上がりやすい食べ物が増えています;血糖値とは血液のなかのブドウ糖の値です ほか)
- 第2章 食後高血糖を防ぐことが、糖尿病の予防・改善と健康につながります(壊れやすい日本人の膵臓;食後高血糖から、動脈硬化や合併症へ;肝臓にも影響を与える食後高血糖 ほか)
- 第3章 食後高血糖を防ぐ食事、その基本とコツ(食後高血糖を防ぐため、食生活にGIの考え方を加えましょう;米白—食べる時間と品種に注意;発芽玄米—主食に最適 ほか)
「BOOKデータベース」 より