書誌事項

市民参加条例の運用と評価

高橋秀行, 都澤慶共著

公人社, 2011.3

タイトル読み

シミン サンカ ジョウレイ ノ ウンヨウ ト ヒョウカ

大学図書館所蔵 件 / 32

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献あり

内容説明・目次

目次

  • 第1章 市民参加条例再論(市民参加条例とは何か;市民参加条例の類型—シンプルな市民参加条例とメニュー型市民参加条例;メニュー型市民参加条例の6点セット;メニュー型市民参加条例の制定状況;なぜ市民参加条例が必要なのか;なぜ「条例」なのか?)
  • 第2章 メニュー型市民参加条例の比較・検証(比較の方法;比較と検証(表2‐1から2‐6をふまえて))
  • 第3章 市民参加条例の運用と評価—「事前評価」と「事後評価」を中心に(市民参加手続の評価;PDCAサイクルからPCADCAサイクルへ;PCADCAサイクルのシステム;今後の評価の課題)
  • 第4章 市民参加条例の課題(市民参加条例推進のための庁内体制をどう構築すべきか;第三者機関の形式化・形骸化をどのように防ぐか;市民参加条例そのものの課題)
  • 資料編

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB05727426
  • ISBN
    • 9784861620751
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xii, 130p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ