文章軌範評林 正7卷續7卷
Author(s)
Bibliographic Information
文章軌範評林 正7卷續7卷
鹿兒島縣 , 田中九兵衞 (賣弘), 明治9 [1876]
- 正:1・2
- 正:3・4
- 正:5・6・7
- 續:1・2
- 續:3・4
- 續:5・6・7
- Other Title
-
正文章軌範評林 : 明治新鐫
續文章軌範評林 : 明治新鐫
正文章軌範評林註釋
續文章軌範評林註釋
校刻文章軌範
正續文章軌範評林註釋補訂
- Title Transcription
-
ブンショウ キハン ヒョウリン
Available at / 1 libraries
-
正:1・2酉谷寺||396||1330609,
正:3・4酉谷寺||396||2330610, 正:5・6・7酉谷寺||396||3330611, 續:1・2酉谷寺||396||4330612, 續:3・4酉谷寺||396||5330613, 續:5・6・7酉谷寺||396||6330614 -
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
個別書誌作成(和漢古書)
本標題は見返し題による
題簽の書名: 正文章軌範評林, 續文章軌範評林
題簽の角書: 明治新鐫
巻頭題: 正文章軌範評林註釋, 續文章軌範評林註釋
校刻文章軌範序: 東龜年 (寛政3)
正續文章軌範評林註釋補訂凡例: 東龜年
無題跋: 朝散大夫山邨良田 (寛政6)
見返しおよび版心に「鹿兒島縣刊行」とあり
奥付の出版人: 鹿兒島縣士族高橋種香
續各巻末に「男 惟和參校」とあり
奥付の後に「三府發兌書肆」として東京・西京・大坂の書肆39名を列挙する. また『編年日本外史』(明治14年, 出版:田中九兵衞, 賣弘:石川治兵衞)の折り込み広告1枚あり
印記: 「酉谷精舎蔵書不出」「求衜藏書」
初冊後見返しに「足/牧野求道/持主」と墨書あり
四つ目袋綴