「三悪趣 (さんまくしゅ) 」からの解放 : 憲法九条・二十条の持つ意味
Author(s)
Bibliographic Information
「三悪趣 (さんまくしゅ) 」からの解放 : 憲法九条・二十条の持つ意味
自照社出版, 2010.12
- Other Title
-
三悪趣からの解放 : 憲法九条二十条の持つ意味
- Title Transcription
-
サンマクシュ カラノ カイホウ : ケンポウ キュウジョウ ニジュウジョウ ノ モツ イミ
Available at / 1 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
釈尊が願い、法然・親鸞が求めた「三悪趣(地獄・餓鬼・畜生)」無き世界は日本国憲法の理念に通じ合う。戦争・飢餓・貧困そして格差社会という混迷の21世紀にあって、仏教思想の持つ意味は大きい。
Table of Contents
- 仏教は「非戦」の宗教
- 憲法の理念は仏の願いと衆生の歩み
- 殺すな殺させるな、そして殺されるな
- 「非暴力平和隊」の実現は仏の願い—憲法九条への過去・現在・未来のそして世界の人々の願いを実現するために
- 仏教徒にとって日本国憲法九条とは何か?
- 愛国心は天皇への忠誠—自衛と結びつく愛国心
- 自治会における「信教の自由」
by "BOOK database"