触れ、語れ : 浮世絵をめぐる知的冒険

著者

書誌事項

触れ、語れ : 浮世絵をめぐる知的冒険

浮世絵ってどうやってみるんだ?会議編

(慶應義塾大学教養研究センター選書, 9)

慶應義塾大学教養研究センター , 慶應義塾大学出版会 (発売), 2011.5

タイトル別名

The liberal arts

触れ語れ : 浮世絵をめぐる知的冒険

タイトル読み

サワレ カタレ : ウキヨエ オ メグル チテキ ボウケン

大学図書館所蔵 件 / 52

この図書・雑誌をさがす

注記

奥付の編集: 慶應義塾大学教養研究センター

奥付の販売 (誤植) : 慶應義塾大学出版

参考文献あり

内容説明・目次

目次

  • はじめに—紙上ワークショップをはじめます
  • 第1章 知る—浮世絵に親しむ(保永堂版『東海道五拾三次』の歴史的位置を知るために;江戸時代の人と視界を共有するために)
  • 第2章 見る—浮世絵の中に何を見るか(言葉で表現する「神奈川沖浪裏」;音楽で表現する「神奈川沖浪裏」)
  • 第3章 語る—目を閉じて浮世絵を見よう(浮世絵を言葉と触覚で表現するワークショップ—モダリティと言葉を駆使した知覚世界の再発見;「箱根湖水図」を見る紙上ワークショップ)
  • 第4章 みんなの「箱根湖水図」(参加者が作った触図「箱根湖水図」—ワークショップと展示から;「箱根湖水図」を語る)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB05854092
  • ISBN
    • 9784766418361
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    横浜,東京
  • ページ数/冊数
    108p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ