監査報告書の読み方

書誌事項

監査報告書の読み方

蟹江章著

創成社, 2011.5

4訂版

タイトル別名

Easy interpretation of audit report

タイトル読み

カンサ ホウコクショ ノ ヨミカタ

大学図書館所蔵 件 / 29

この図書・雑誌をさがす

注記

その他のタイトルはジャケットによる

内容説明・目次

内容説明

『監査』ってなんだろう?その疑問に答えます!監査報告書の記載事項から監査のプロセスを説明したユニークな構成。

目次

  • 総論(なぜ財務諸表監査を学ぶのか?;財務諸表監査とは何だろう?;監査報告書には何が書かれているのだろう?)
  • 意見区分(監査意見は監査人の結論を伝達する)
  • 範囲区分(合理的な基礎が監査意見を支える;監査証拠は監査手続によって手に入れる;試査とはどんな手法だろう?;内部統制の機能が財務諸表監査を支えている;リスク・アプローチは財務諸表監査の基本モデル;財務諸表監査では「重要性」が重要!;財務諸表監査では企業不正をどのように扱うか?;ゴーイング・コンサーン問題とは何だろう?;「監査の基準」の内容と役割を知ろう)
  • 導入区分(監査制度はどうして必要なのか?)
  • おわりに:監査報告書をどう読むか?
  • 付録 監査基準

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB05860517
  • ISBN
    • 9784794414182
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xii, 186p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ