書誌事項

猿之助三代

小谷野敦著

(幻冬舎新書, 215)

幻冬舎, 2011.5

タイトル読み

エンノスケ サンダイ

大学図書館所蔵 件 / 25

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p241-245

内容説明・目次

内容説明

四百年余り続く歌舞伎界には團十郎、菊五郎、歌右衛門など歴史ある名跡がある。その中で、江戸後期に誕生した「猿之助(=澤瀉屋)」は、常に奇抜なアイデアを創造し、伝統・秩序への反骨精神で劇界全体を隆盛させてきた。門閥主義に捕らわれず、根っからの新し物好き、高尚さより観客が喜ぶ芝居を追求してきた彼ら新興一門は、どう生まれ花開いたか—。その存在に長年刮目する著者が、異端の血筋の歴史をたどる。「革新に次ぐ革新」という伝統に光を当てた新しい猿之助伝。

目次

  • 序幕 劇界の孤児
  • 第1幕 遊廊と猿之助
  • 第2幕 二代目猿之助と小山内薫
  • 第3幕 歌舞伎界の風雲児
  • 第4幕 猿翁への道
  • 第5幕 けれんの三代目猿之助
  • 終章 四代目猿之助のゆくえ

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB0589835X
  • ISBN
    • 9784344982161
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    245p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ