対決!日本史VS世界史 : なるほど同時代の人物がわかると歴史が見えてくる
Author(s)
Bibliographic Information
対決!日本史VS世界史 : なるほど同時代の人物がわかると歴史が見えてくる
新人物往来社, 2011.2
- Other Title
-
対決日本史VS世界史 : なるほど同時代の人物がわかると歴史が見えてくる
- Title Transcription
-
タイケツ ニホンシ VS セカイシ : ナルホド ドウジダイ ノ ジンブツ ガ ワカル ト レキシ ガ ミエテ クル
Available at / 16 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
付:同時代比較人物年表(1枚)
Description and Table of Contents
Description
ヨコ割り年表で覚えれば歴史が3倍頭に入る。
Table of Contents
- 01原始・古代—〜1100年(卑弥呼が日本初の統治者となった頃、曹操がレッドクリフで闘っていた;聖徳太子が憲法十七条を制定した頃、ムハンマドが神の啓示を受けた ほか)
- 02中世—1100〜1500年(後三条天皇が摂関政治の改革を行なった頃、グレゴリウス7世が教会の改革を進めた;白河天皇が院政の基盤を固めた頃、アベラールは22歳年下の娘と恋に落ちた ほか)
- 03近世—1500〜1800年(毛利元就が三本の矢を説いた頃、スレイマン1世はオスマン帝国最盛期を築いた;武田信玄が信玄堤を築いていた頃、フェリペ2世は大量の書類と格闘していた ほか)
- 04近代・現代—1800年〜(西郷隆盛が江戸城無血開城を実現した頃、ビスマルクがドイツ統一を果たした;福沢諭吉が『学問のすすめ』を出版した頃、マルクスが『資本論』を執筆していた ほか)
by "BOOK database"