死なない方法 : 日常に潜む「死」の危険から身を守るために
Author(s)
Bibliographic Information
死なない方法 : 日常に潜む「死」の危険から身を守るために
イースト・プレス, 2011.2
- Other Title
-
死なないための智恵
- Title Transcription
-
シナナイ ホウホウ : ニチジョウニ ヒソム シ ノ キケン カラ ミ オ マモルタメニ
Available at / 3 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
『死なないための智恵』(2009年刊)の改題
Description and Table of Contents
Description
ふいに事件に巻き込まれたとき、あなたはどう対処しますか?街、学校、家庭…あらゆる所に「死」は潜んでいる。
Table of Contents
- 第1章 「街」で死なないために(ターゲットはあなたです—「無差別犯」に出くわしたら・秋葉原無差別殺傷事件;「頚動脈」が生死をわける—刃物を突きつけられたら・十四歳少年バスジャック事件 ほか)
- 第2章 「学校」に潜む危険から子どもを守る(「神経性ショック」の恐怖—喧嘩に巻き込まれたら・牛久中学生傷害致死事件;「危機管理」の徹底を—子どもは常に危険にさらされている・池田小児童殺傷事件 ほか)
- 第3章 「家庭」は危険で溢れている(お酒と上手に付き合う—アルコールが引き起こす恐怖・急性アルコール中毒死事件;ダイエットは生理学をふまえたうえで—病気になっては元も子もない・女性のダイエット死 ほか)
- 第4章 災害(地震、火事、水害)に遭ったら(「助かった」からと油断は禁物—災害の後に考えること・阪神淡路大震災他;火よりも煙に注意する—火事に遭ったら・新宿西口バス放火事件 ほか)
- 第5章 「毒物・薬物」への対処法(「毒」は身近に溢れている—誤って毒を飲んでしまったら・和歌山毒カレー事件;ガスに対する正しい知識を—有毒ガスが発生したら・ガス自殺の連鎖 ほか)
by "BOOK database"