会計士の監査風土 : 会計士は不正のトライアングルを断ち切れるか

書誌事項

会計士の監査風土 : 会計士は不正のトライアングルを断ち切れるか

柴田英樹著

プログレス, 2011.6

タイトル読み

カイケイシ ノ カンサ フウド : カイケイシ ワ フセイ ノ トライアングル オ タチキレルカ

大学図書館所蔵 件 / 22

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p311-314

内容説明・目次

内容説明

はたして、クライアントである企業に、会計士たる矜持を保つことができるか。個人の会計士と監査法人の意見が対立した場合にはどのように対処するのが望ましいかを監査風土との関係で検討する。

目次

  • 第1部 監査とは(監査の意義と監査風土;監査の歴史;監査基準とは—目的基準と一般基準)
  • 第2部 粉飾決算(粉飾決算とは;日本の粉飾事件;最近の粉飾事件とJ‐SOX法;世界的な粉飾事件と米穀SOX法の制定)
  • 第3部 会計士の現状と将来(会計士の現状;監査業務の変遷とインセンティブのねじれ;企業の組織風土と監査人の想定モデル

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB05988452
  • ISBN
    • 9784905366027
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    319p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
ページトップへ