琵琶湖と地域文化 : 林博通先生退任記念論集

著者

    • 林博通先生退任記念論集刊行会 ハヤシ ヒロミチ センセイ タイニン キネン ロンシュウ カンコウカイ

書誌事項

琵琶湖と地域文化 : 林博通先生退任記念論集

林博通先生退任記念論集刊行会編

サンライズ出版, 2011.6

タイトル読み

ビワコ ト チイキ ブンカ : ハヤシ ヒロミチ センセイ タイニン キネン ロンシュウ

大学図書館所蔵 件 / 45

この図書・雑誌をさがす

注記

林博通先生略歴・主要著作目録: 巻頭pv-xi

林博通先生肖像あり

文献あり

収録内容

  • 弥生前期集落の一様相 / 中村健二著
  • 弥生系竪穴建物の終焉とその後の展開について : 紀ノ川流域を中心として / 大木要著
  • 土器様相からみた集落の構成 : 近江における弥生から古墳時代前期の事例 / 近藤広著
  • 古墳出現期の受口状口縁土器の特色と地域性 / 中居和志著
  • 福知山盆地に見る庄内期の鉄器・鏡と景初四年銘盤龍鏡 / 杉原和雄著
  • 前期小形前方後円墳の史的位置 / 用田政晴著
  • 古墳造営の労働編成 (滋賀県湖東地域の事例) その1 / 林純著
  • 南九州における車輪石の拡散 / 南健太郎著
  • 古墳時代「喪葬遺跡」という枠組み / 穂積裕昌著
  • 突帯間隔設定技法の進展過程 : 連結法の提唱 / 高木清生著
  • 近江八幡市・車塚古墳出土の「帯金具」について / 才本佳孝著
  • 初現期にみる竈の系譜に関する問題 : 南丹波の竈をめぐって / 高野陽子著
  • 三重県出土の陶質土器 / 定森秀夫著
  • 湖西首長墓の研究III : 田中王塚古墳周辺採取の埴輪片について / 宮崎雅充著
  • 近江・冨波亀塚古墳出土埴輪の再検討 / 辻川哲朗著
  • たぬき塚古墳と周辺の古墳 / 竹村吉史著
  • 穴太遺跡の大壁建物 : 平成21年度調査の成果をもとに / 西中久典著
  • 飛鳥古京の攻防 : 壬申紀にみる小墾田兵庫と留守司 / 相原嘉之著
  • 日本都城における条坊制都城の成立とその政治・社会的要因 / 木原克司著
  • 礼制からみた日本古代宮室中枢部の変遷について : 周制の三朝制、明堂、唐制、洛陽の視点から / 豊田裕章著
  • 大津宮選地考 : 神仏に護られた大津宮 / 葛野泰樹著
  • 近江大津宮の研究課題 / 細川修平著
  • 近江大津宮「朝堂西第一堂」の検討 / 吉水眞彦著
  • 穴太廃寺と条里の編年 / 吉本昌弘著
  • 滋賀里遺跡で検出した道路遺構について / 須崎雪博著
  • 西河原遺跡群とその周辺 / 徳網克己著
  • 近江湖南における山岳信仰の系譜 : 紫香楽における大仏造営の背景 / 畑中英二著
  • 蜷川式胤の石山寺所蔵古瓦調査 / 薮中五百樹著
  • 近江のV字状断面素弁蓮華紋軒丸瓦 / 北村圭弘著
  • 植治の庭 : 清流亭と碧雲荘に入った河内古代寺院の塔心礎 / 高井晧著
  • 下野国府と大光寺 / 木本雅康著
  • 9世紀行幸についての覚書 / 内田順子著
  • 古代集落と地域開発 (1) : 愛知川左岸低地 / 田中勝弘著
  • 条里地割と湖岸をめぐって / 古川与志継著
  • 「山寺」遺構の構造と解釈 / 藤岡英礼著
  • 観音寺城の構造試論 : 観音正寺との関係を中心として / 中井均著
  • 観音寺城下石寺の「バンバ道」に関する若干の検討 / 坂田孝彦著
  • 安土城馬場平・お茶屋平における改築について / 仲川靖著
  • 坂本城出土瓦の検討 / 木戸雅寿著
  • 矢穴考2 : 八幡城跡にみる矢穴石材分割技法 / 北原治著
  • 佐和山城跡の表採資料観察ノート (1) : 軒丸瓦・丸瓦編 / 林昭男著
  • 特別史跡彦根城跡表採瓦の紋様構成について / 三尾次郎著
  • 鉄瓶の歴史 / 五十川伸矢著
  • 和鏡を用いた前立について : 和鏡使用法の一例 / 青木豊著
  • 墓標が語る宿場町の近世 / 市川秀之著
  • 近江の石造常夜燈についての覚書 : 東近江地域周辺における未報告資料を中心に / 田井中洋介著
  • 伊吹山の薬草利用 : 昭和前期の対山館長生園の葉書から / 高橋順之著
  • 琵琶湖南湖の住環境の変遷 / 濱修著
  • 塩津港遺跡に見る琵琶湖の水位変動 / 横田洋三著
  • 草津市芦浦遺跡の変遷 / 田路正幸著
  • 修験と胎内くぐり : 大峯山の擬死再生行場の成立 / 菅谷文則著
  • 積善院「秋田祭 (印鑰祭)」に関する一考察 / 土橋誠著
  • 西日本のオコナイ行事に見る呪術的共通性について / 中島誠一著
  • 百済の複都制をめぐる問題 / 田中俊明著
  • 韓国慶州徳洞廃寺の梵字塼考 / 高正龍著
  • 魏晋南北朝壁画墓の威儀具と初期道教像 / 門田誠一著
  • 鬼瓦にみる神獣像の再検討 / 毛利光俊彦著
  • 墓誌の連珠紋縁飾り : 予報 / 山本忠尚著
  • 中国上海嘉定県封浜出土の宋代船 / 辻尾榮市著
  • ロシア極東新石器時代の土製施紋具について / 内田和典著
  • ヤナ漁の人類史 / 植田文雄著
  • 遺構と生活面2 : 考古学基礎研究メモ2 / 山本一博著
  • 一日本人が見た韓国ソウル市景福宮の歳月 / 神谷正弘著
  • 考古学からみた邪馬台国時代の近江 : イメージ考古学から / 白井忠雄著
  • 文化財担当者の文化的景観 (その2) / 奈良俊哉著

詳細情報

ページトップへ