図解障害者自立支援法早わかりガイド
Author(s)
Bibliographic Information
図解障害者自立支援法早わかりガイド
日本実業出版社, 2011.6
最新版
- Title Transcription
-
ズカイ ショウガイシャ ジリツ シエンホウ ハヤワカリ ガイド
Available at / 49 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
「内容は2011年5月15日現在の法令等に基づく」とあり。
平成19年7月に初版を出版。2009の改訂を経て、平成22年12月の改正法に基づき、再度改訂版を発行。
Description and Table of Contents
Description
豊富な図表で障害者自立支援法をしっかり理解。自立支援給付、利用者負担、地域生活支援事業、施設の運営基準など法律のポイントがスッキリわかる。
Table of Contents
- 第1章 障害者自立支援法とはどんな法律か(障害者の福祉はどのような歩みをたどってきたのか?—法律の整備は戦後から;障害者支援制度の転換点—措置制度から支援費制度へ ほか)
- 第2章 知っておきたい障害者自立支援法のサービスのしくみ(自立支援給付・地域生活支援事業の構成—6つの日中活動と居住支援に再編;市町村と都道府県の役割分担—地域性を考慮した支援事業を行なう ほか)
- 第3章 介護給付費・訓練等給付費の支援(支援費制度と何がちがうのか?—公平なサービスの利用を促す;適切な支給決定のための制度—ケアマネジメントの導入 ほか)
- 第4章 定率負担から、利用者負担の見直しへ(利用者負担の見直し—サービス量と所得による定率負担へ、そして定率負担の撤回;障害者の利用者負担—上限額以上の負担は生じない ほか)
- 第5章 サービスごとに見た障害者自立支援法(障害者自立支援法が事業者に与える影響は?—サービスの質の向上や多機能型の導入;サービス提供の責任を明確化するための措置—サービス管理責任者の配置 ほか)
by "BOOK database"