Bibliographic Information

脳動脈瘤がみつかったら

上山博康監修

(健康ライブラリー : イラスト版)

講談社, 2011.6

Other Title

脳動脈瘤がみつかったら

Title Transcription

ノウドウミャクリュウ ガ ミツカッタラ

Available at  / 13 libraries

Note

参考資料: 巻末

Description and Table of Contents

Description

ワイドで見やすいひと目でわかる、手術か?様子見か?あなたの命を守るベストな選択法がわかります。開頭手術(クリッピング術)か、血管内治療(コイル塞栓術)か。NO.1脳神経外科医・上山博康医師がくわしく解説。

Table of Contents

  • 1 脳ドックや別の病気で気づく(脳ドックで気づく 脳の画像検査で小さな影を発見;画像でみる 脳ドックでみつかった「脳動脈瘤」 ほか)
  • 2 手術か様子見か、判断のポイントは(治療ガイドライン 日本では七〇歳以下・こぶ五ミリ以上が手術;治療ガイドライン こぶの状態や位置しだいで方針は変わる ほか)
  • 3 手術をする場合1 開頭手術(クリッピング術)(開頭手術 開頭してこぶへの血流をクリップで止める;開頭手術 全身麻酔の状態で数時間の手術を受ける ほか)
  • 4 手術をする場合2 血管内治療(コイル塞栓術)(血管内治療 血管を通じて、こぶにコイルを詰めこむ;血管内治療 手術時の負担が軽いが、再発もある ほか)
  • 5 手術しない場合は定期的に検査を(保存的治療 一年に一回は画像検査で変化をみる;保存的治療 血圧をコントロールし、無理はしない ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BB06135455
  • ISBN
    • 9784062597500
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    98p
  • Size
    21cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top