国語授業の新常識「読むこと」 : 授業モデル&ワークシート
Author(s)
Bibliographic Information
国語授業の新常識「読むこと」 : 授業モデル&ワークシート
明治図書出版, 2011.6
- 低学年編
- 中学年編
- 高学年編
- Title Transcription
-
コクゴ ジュギョウ ノ シンジョウシキ ヨム コト : ジュギョウ モデル & ワーク シート
Available at / 25 libraries
-
低学年編375.852/K016000442899,
中学年編375.852/K016000442900, 高学年編375.852/K016000442901 -
Kwansei Gakuin University Library聖和
低学年編375.4:654:10073514630,
中学年編375.4:654:20073521171, 高学年編375.4:654:30073521189 -
Kyoto University of Education Library図
低学年編375.85||TA 9513100216,
中学年編375.85||TA 9513100215, 高学年編375.85||TA 9513100217 -
低学年編375.85/KOKU/10011430899,
中学年編375.85/KOKU/20011430900, 高学年編375.85/KOKU/30011430901 -
Seinan Gakuin University Library図
低学年編375.85||95-11006918641,
中学年編375.85||95-21006918658, 高学年編375.85||95-31006918666 -
低学年編375.85/Ta 95/11005328,
中学年編375.85/Ta 95/11005329, 高学年編375.85/Ta 95/11005330 OPAC
-
中学年編375.85/Ko47/(2)004032361,
低学年編375.85/Ko47/(1)004034535, 高学年編375.85/Ko47/(3)004036208 -
中学年編375.852||5||[2]1201150328,
高学年編375.852||5||[3]1201150330, 低学年編375.852||5||[1]120138147 -
Hiroshima Shudo University Library図
低学年編375.85/Ko 471200006800,
中学年編375.85/Ko 471200006799, 高学年編375.85/Ko 471200006798 -
Hiroshima University Central Library, Interlibrary Loan
低学年編375.85:Ko-470130536921,
中学年編375.85:Ko-470130536922, 高学年編375.85:Ko-470130536920 -
低学年編375.852||K||低学年0083132,
中学年編375.852||K||中学年0083133, 高学年編375.852||K||高学年0083134 OPAC
-
Hokkaido University of Education, Asahikawa Campus Library
低学年編375.852/KO/1411191366,
中学年編375.852/KO/2411191367, 高学年編375.852/KO/3411191368 -
低学年編375.85||KOK||低学年編4097671,
中学年編375.85||KOK||中学年編4097669, 高学年編375.85||KOK||高学年編4097670 -
The University of Yamanashi Library
低学年編375.8522011019763,
中学年編375.8522011019774, 高学年編375.8522011019785 -
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
- Volume
-
低学年編 ISBN 9784180057238
Description
Table of Contents
- 第1章 小学校低学年「読むこと」の国語科授業デザイン(低学年の「読むこと」の力;「読むこと」の単元の授業改革 ほか)
- 第2章 小学校1年「読むこと」教材別授業モデル(説明的な文章—説明文(もっとしりたいな—『くちばし』;書かれている内容を正しく読み取ろう—『どうやってみをまもるのかな』 ほか);文学的な文章—物語(想像を広げながら読もう—『はなのみち』;登場人物になりきろう—『おおきなかぶ』 ほか))
- 第3章 小学校2年「読むこと」教材別授業モデル(説明的な文章—説明文(「ちえくらべポスター」をつくろう—『たんぽぽのちえ』;読んで、せつめいのしかたを考えよう—『しかけカードの作り方』 ほか);文学的な文章—物語(レオ=レオニの本を読んで、主人公を紹介し合おう—『スイミー』;「ふたりはシリーズ」を読んで、なかよしウインドウでお気に入りのお話を紹介しよう—『お手紙』 ほか))
- Volume
-
中学年編 ISBN 9784180058273
Description
Table of Contents
- 第1章 小学校中学年「読むこと」の国語科授業デザイン(中学年の「読むこと」の力;「読むこと」の単元の授業改革 ほか)
- 第2章 小学校3年「読むこと」教材別授業モデル(説明的な文章(科学読み物 科学読み物を読んで、感想を伝え合おう—『イルカのねむり方』『ありの行列』;調査報告文 文章と絵図・写真とを関係付けながら読もう—『人をつつむ形‐世界の家めぐり』);文学的な文章(ファンタジー 対話しながら読み、物語の続きを書こう—『海をかっとばせ』;物語 物語を読んで、ブックトークをしよう—『サーカスのライオン』 ほか))
- 第3章 小学校4年「読むこと」教材別授業モデル(説明的な文章(研究報告文 引用したことを自分の考えに生かそう—『大きな力を出す』『動いて、考えて、また動く』;観察報告文 疑問や感想をもって読み、分かりやすい説明を加えよう—『ヤドカリとイソギンチャク』 ほか);文学的な文章(ファンタジー ファンタジーのシリーズを読んで、紹介しよう—『白いぼうし』;物語 伝えたいことを明確にして、読書会を開こう—『一つの花』 ほか))
- Volume
-
高学年編 ISBN 9784180059164
Description
Table of Contents
- 第1章 小学校高学年「読むこと」の国語科授業デザイン(高学年の「読むこと」の力;「読むこと」の単元の授業改革 ほか)
- 第2章 小学校5年「読むこと」教材別授業モデル(説明的な文章—説明文(書き手の意図を考えながら新聞を読もう—『新聞記事を読み比べよう』;別な見方で新しい発見をしよう—『見立てる』『生き物は円柱形』;文学的な文章—物語(ファンタジーのおもしろさを探ろう—『注文の多い料理店』;読みつつ考え、考えつつ読もう—『大造じいさんとガン』 ほか)))
- 第3章 小学校6年「読むこと」教材別授業モデル(説明的な文章—説明文(文章と対話しながら読み、自分の考えをもとう—『感情』『生き物はつながりの中に』;クリティカルな読みをし、考えを述べることに生かそう—『イースター島にはなぜ森がないのか』);文学的な文章—物語(伝記を生かして一人一人の読みを深めよう—『やまなし』;物語構造をとらえ、登場人物の立場や思いを読む—『ヒロシマのうた』 ほか))
by "BOOK database"