ケミ太郎とベジ子の食から学ぶ理科・社会 : 台所サイエンス&食の社会科見学
Author(s)
Bibliographic Information
ケミ太郎とベジ子の食から学ぶ理科・社会 : 台所サイエンス&食の社会科見学
朝日学生新聞社, 2011.7
- Other Title
-
食から学ぶ理科・社会 : ケミ太郎とベジ子の
ケミ太郎とベジ子の食から学ぶ理科社会 : 台所サイエンス食の社会科見学
- Title Transcription
-
ケミタロウ ト ベジコ ノ ショク カラ マナブ リカ・シャカイ : ダイドコロ サイエンス & ショク ノ シャカイカ ケンガク
Available at / 15 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
「朝日小学生新聞」で連載された『ケミ太郎とベジ子のお料理修行』より、「台所サイエンス」「食の社会科見学」(2009年4月~2010年11月連載分)を加筆修正し、再構成したもの
Description and Table of Contents
Description
「ふだん食べてるものって、どうやってつくられているの?」「食材によって水からゆでる場合と、熱湯からゆでる場合があるのはなぜ?」「食」についての発見がいっぱい。味つけのルール、おいしいだしの取り方、ご飯をおなべでたく方法。「お料理」を科学する『台所サイエンス』、身近な「食」について考える『食の社会科見学』を収録。
Table of Contents
- 台所サイエンス(切り方で変わる表面積;みそや塩、さとうの量は?;調理でこわれやすい栄養素;電子レンジを使う ほか)
- 食の社会化見学(キャベツ—冬と春でちがうよ;アスパラガス—5月、6月が旬;シラス—6月になってとれてます;ウナギ—東西で「さばき」も「焼き」も別 ほか)
by "BOOK database"